2014年 08月 04日
今年も・・自然体験キャンプです!
otari グリーンフィールド 恒例の自然体験キャンプ 今年も無事終了しました。
今年はほとんどが地元おたりっ子でしたが、天候にも恵まれ、僕の二の腕と首から上だけが真っ黒です(笑)
前半のキャンプ コルチナアドベンチャーや沢登り、探検サイクリング、ゴムチューブイカダ・・毎日がアドベンチャー?で、低学年の子たちにはかなりのチャレンジだったかも知れませんが、日々逞しくなり、積極的な参加の仕方が印象的でしたねー
普段顔見知りだったり、兄弟だったりしても、一緒に同じ事をやるのって難しいですよね。誰かがやってくれるとか、どうすればいいのか?自分から声をだしていくって、すっごい勇気だと思います。
そんな総決算?が〝雨飾高原キャンプ〟です。
今年は総勢18名参加です。夕方の雨が少し心配でしたが・・

恒例の流しソーメン 火起こし班、流し台作り班、ソーメン準備班分かれて協力して・・

食後のチームBだって(笑) テントで一緒にしてほしいメンバーのお願いにきましたー

食後、川遊びにいきました。もーやることがダイナミックです(笑)

女子ーズ!
男子ーズ!
心配された天候でしたが、いい意味でのウラギリ、夜は満点の星が見えましたー
すばらしい朝を迎えましたー朝食の準備をお願いします。

山の中で食べる朝食は最高です。セレブっぽいでしょ(笑)

つづく・・
今年はほとんどが地元おたりっ子でしたが、天候にも恵まれ、僕の二の腕と首から上だけが真っ黒です(笑)
前半のキャンプ コルチナアドベンチャーや沢登り、探検サイクリング、ゴムチューブイカダ・・毎日がアドベンチャー?で、低学年の子たちにはかなりのチャレンジだったかも知れませんが、日々逞しくなり、積極的な参加の仕方が印象的でしたねー
普段顔見知りだったり、兄弟だったりしても、一緒に同じ事をやるのって難しいですよね。誰かがやってくれるとか、どうすればいいのか?自分から声をだしていくって、すっごい勇気だと思います。
そんな総決算?が〝雨飾高原キャンプ〟です。
今年は総勢18名参加です。夕方の雨が少し心配でしたが・・

恒例の流しソーメン 火起こし班、流し台作り班、ソーメン準備班分かれて協力して・・

食後のチームBだって(笑) テントで一緒にしてほしいメンバーのお願いにきましたー

食後、川遊びにいきました。もーやることがダイナミックです(笑)

女子ーズ!

男子ーズ!

心配された天候でしたが、いい意味でのウラギリ、夜は満点の星が見えましたー

すばらしい朝を迎えましたー朝食の準備をお願いします。


山の中で食べる朝食は最高です。セレブっぽいでしょ(笑)

つづく・・
#
by junjiman4357
| 2014-08-04 17:18
| otari グリーンフィールド