2005年 09月 02日
オータムフェスティバル
小谷村に祭の季節がやってきました。
秋になると、この小谷村の各地区で豊作を祝い祭りが行われます。
僕の住む下里瀬(くだりせ)地区は3日・4日にあるんだけど、伝統芸能では
獅子舞い、狂拍子(くるいびょうし)ってのがあって両方とも僕もやったんだけど
獅子舞いは若いのが(20〜30才)はいって20分ぐらい激しく舞うので
かなりハードです。
狂拍子は小学生で、男の子が化粧して女の子のように派手な着物を着て踊る事から
狂った拍子と言われています。
あとはそんなに伝統が重い地区じゃないので好き勝手。
去年は、裸になってウォーターボーイズをやり、今年は金八先生のパクりでソーラン節
をやります。今、毎日中学生に混ざって練習中、これがけっこう楽しいんだよ。
後は、屋台が出たり、抽選会があったり、4日には神輿を担ぎます。
特に観光客相手と言う訳じゃないので勝手に盛り上がります。
でも、見に来て頂いてもけっこう楽しいと思います。地元じゃなきゃ入れない祭では
ありません。参加OKです。
こども神輿もあるし、祭りに来てジュンジマンを探して下さい。
さあ、この週末も『がんばって、いきまっしょい』『しょいっっ!!』


秋になると、この小谷村の各地区で豊作を祝い祭りが行われます。
僕の住む下里瀬(くだりせ)地区は3日・4日にあるんだけど、伝統芸能では
獅子舞い、狂拍子(くるいびょうし)ってのがあって両方とも僕もやったんだけど
獅子舞いは若いのが(20〜30才)はいって20分ぐらい激しく舞うので
かなりハードです。
狂拍子は小学生で、男の子が化粧して女の子のように派手な着物を着て踊る事から
狂った拍子と言われています。
あとはそんなに伝統が重い地区じゃないので好き勝手。
去年は、裸になってウォーターボーイズをやり、今年は金八先生のパクりでソーラン節
をやります。今、毎日中学生に混ざって練習中、これがけっこう楽しいんだよ。
後は、屋台が出たり、抽選会があったり、4日には神輿を担ぎます。
特に観光客相手と言う訳じゃないので勝手に盛り上がります。
でも、見に来て頂いてもけっこう楽しいと思います。地元じゃなきゃ入れない祭では
ありません。参加OKです。
こども神輿もあるし、祭りに来てジュンジマンを探して下さい。
さあ、この週末も『がんばって、いきまっしょい』『しょいっっ!!』


#
by junjiman4357
| 2005-09-02 09:02